microCMS

【NRIネットコム様】APIのフォーマットを柔軟に設定できるなど、開発がスムーズに進められました

工藤 港

今回はNRIネットコム株式会社様に、オンラインで導入事例インタビューをお受けいただきました。

御社の事業内容を教えてください

- 高木さん

NRIネットコム野村総合研究所のグループ会社で、外部のお客様や野村総合研究所からの受注を受け、Webシステムやモバイルソリューション等の企画・開発・運用を行っております。企画からWebコンサルティング、システム・基盤の構築、サイトデザインまですべてをワンストップで行い、お客様の事業拡大やブランド力向上に向けたサービスを提供しております。

ご担当業務を教えてください

- 高木さん

肩書きとしてはWebディレクターもしくはフロントエンドエンジニアになります。具体的には、Webサイトの画面設計やHTML・CSS・JavaScript等を使用した開発業務をメインで行っております。

- 牧さん

高木さんと同じようにWebディレクターやフロントエンドエンジニアの肩書きになります。
直近1年はフロントエンド寄りの担当業務が多くなっていて、今回のmicroCMS導入で使用したReactのほか、Angular(アンギュラー)などのフレームワーク周りの業務によく携わっております。

- 小出さん

私は名刺上の肩書きはWebプロデューサーでして、お客様のWebサイトのプロデュースやプロジェクト全般を担当していて、業務システムなど比較的システムに関連した案件が多いため、CMSやフレームワークなど利用したり、開発を行っています。
今回のmicroCMS導入を行なった当社サイトリニューアルにおいては、PM(プロジェクトマネージャー)を担当しております。

microCMS導入のきっかけはなんですか?

- 牧さん

当社のコーポレートサイトのリニューアルを行うことになり、Jamstack構成にするという前提で検討し始めました。
Jamstack構成を採用した一番の理由は、リニューアル前のサイトがいわゆるオンプレ環境だったためです。それを脱却をしてモダンな構成にすることで、導入コストや管理コストの削減を進めることが目的で選定しました。

Jamstack構成ということからヘッドレスCMSを検討することになり、リニューアル前のサイトがWordPressだったことから、WordPressのヘッドレス化も検討はしましたが、クラウドへ移行が必須だということになり断念しました。そこで、日本製のみならず海外製品を含めた各社のヘッドレスCMSサービスを一通り触って比較検討を行なった後、一番使いやすいと感じたmicroCMSを導入することに決めました。

microCMS導入の最大の決め手は、国産であること・管理画面の操作が簡単なこと・予約公開やプレビューなど基本的なCMSの機能が備わっていて、総務部門などエンジニアではない社内メンバーでも簡単にコンテンツ更新ができることから、選定させていただきました。

まずはHobby(無料)プランで実際に管理画面を触ってみて、「これは使えそうだ」と確信が持てましたし、管理画面で開発ロードマップが提示されていることから「しっかりやっていってくれそうだな」と評価をしました。導入までにはそれほど時間がかからず、数日で決めました。

microCMSをどのような用途でお使いですか?

- 牧さん

NRIネットコムのコーポレートサイトの、採用ページとブログ部分以外の更新が必要になる箇所すべてで利用しています。

静的サイトジェネレーターは、パフォーマンス改善をしたかったためGatsbyを選定しました。Next.jsなどとも比較しましたが、GraphQLでのデータのやり取りもわかりやすく開発もスムーズに進みそうであったため、今回のリニューアルはGatsbyで組み込むことになりました。GraphQL利用にあたって、microCMSが提供しているGatsbyのSDKを利用しましたが、特につまずくことなく使えて、分かりやすかったです

(出典:NRIネットコムブログ「Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話」

トップページは、メインビジュアルについてこだわりがあって動く部分のみThree.jsを使っています。
今回のホームページリニューアルは、創業30周年という節目を受けてのものでもあったので、当社のブランドをいかに表現するかという部分にこだわりを持って、”NRIネットコムらしさ”を感じられるビジュアルを目指して作ったことが背景にあります。

- 小出さん

インフラにNetlifyを使用しました。Netlifyは日本にエッジサーバが無いなどの問題からお客様のサイトの本番運用ではあまり使う機会がなく今回初めて試してみましたが、特段つまずきはなくスムーズに進められました。

実際の運用での使い心地はいかがですか?

- 高木さん

現時点では開発以外のメンバーが広く使うという段階にはまだ入れていはいないのですが、柔軟な権限管理機能があるので、安心して運用できそうだなと思っています。記事投稿の際も、予約投稿や下書き投稿など基本的な機能も備わっているのも便利ですね。
今後、社内の各部署のメンバー10名程度で運用していく予定でして、レビュー申請機能権限ロール機能も活用したいと考えています。

あとは、開発の際にも設定などで小回りが利くところがとてもいいなと思います。例えば、このページはちょっと凝った作りにしたいという時にも、特定のセクションにクラス名を付けたりとか、そういったAPIのフォーマット自体を柔軟に設定できるところですね。
何よりサポート対応のレスポンスが早いというのが、開発段階でとてもありがたかったです。例えば、公開日設定機能はいつの間にか機能が追加されていたりしていて、あれは本当に助かりましたね。

今後の活用計画はありますか?

- 小出さん

今回のコーポレートサイトの中ですと、採用ページではまだmicroCMSを使えていないので、対応を検討しています。
またお客様の案件でも、システムのアプリケーションを開発する中で、お知らせなど部分的にコンテンツを差し込みたいというニーズが結構あるので、そういった場面でもmicroCMSをうまく活用できないかとも考えています。

今後microCMSに期待してることはありますか?

- 小出さん

期待しかないですよ(笑)。早々に、日本のヘッドレスCMSを牽引していただければと。

機能的な部分ですと、記事作成者のロール設定を後になって作るのは少し手間だなと感じるので、後付けで権限設定ができるといいなと思います。
あとは、APIをネスト構造みたいな形で、大カテゴリ・中カテゴリみたいな形で分けられるパターンの多様性があると尚いいですね。コンテンツを生成するCMSの機能を取り込んでいただけると、データ管理上も作りやすいのかなと思いますね。

- 高木さん

そうですね、本当に期待しかないです。
管理画面のロードマップに今後の開発計画をたくさん提示されているので、それがスピード感をもってどんどん成長していっていただけると、私たちもそれについて行きながらより良く開発ができるのではないかなと思っています。

おわりに

今回は、NRIネットコム様にお話を伺いました。
サイトの構成について、また今回のリニューアルにおいてこだわった点・苦労された点など、microCMSを活用したサイトリニューアルにおける開発面での気になるポイントを詳しく伺うことができました。
高木さん、牧さん、小出さん、ありがとうございました!

-----

microCMSは日々改善を進めています。
ご意見・ご要望は管理画面右下のチャット、公式Twitterお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください!
引き続きmicroCMSをよろしくお願いいたします!

導入事例集 資料請求

microCMSを導入いただいた企業の様々な用途(コーポレートサイト・サービスサイト・メディアサイト・採用サイト・アプリ)の活用方法をまとめた資料です。導入前に抱えていた課題、microCMS導入後の効果をご覧いただけます。

資料請求する

microCMSについてお問い合わせ

初期費用無料・14日間の無料トライアル付き。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

microCMS公式アカウント

microCMSは各公式アカウントで最新情報をお届けしています。
フォローよろしくお願いします。

  • X
  • Discord
  • github

ABOUT ME