microCMS

microCMSで目次を作成する

柴田 和祈

この記事は公開後、1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、柴田です。
「目次って作れますか?」というお問い合わせをちょくちょくいただくので、作ってみた系の記事を書いてみたいと思います。

本microCMSブログにもいつの間にかに目次が付いたのに気付きましたか?
地味にちょっとずつ改良を続けております。

目次の作り方

一般的に、目次は記事の本文から見出しを抜き出して作成します。
よって、microCMSにおいてはリッチエディタで作成したHTMLを構文解析し、見出しタグを抜き出せばOKです。

具体的にどうやるのか見ていきましょう。

const $ = cheerio.load(body);
const headings = $('h1, h2, h3').toArray();
const toc = headings.map(data => ({
  text: data.children[0].data,
  id: data.attribs.id,
  name: data.name
}));

cheerioというHTMLパーサーを利用して、h1〜h3を抜き出します。
配列形式で取得できるので、整形してテキスト・ID・タグ名の配列に書き換えます。
ちなみにtocはTableOfContentsの略です。

こんな形で取得できます。

[
  { text: '目次の作り方', id: 'hkY7o3DlYB2', name: 'h1' },
  { text: '目次機能のオンオフ', id: 'h4AL9B4qAV6', name: 'h2' },
  { text: 'おわりに', id: 'hBwwL6rm8B7', name: 'h1' }
]

ご覧の通り、microCMSでは各見出しタグにidが振られています。
よって、この配列から作成した目次から各見出しタグに対してアンカーリンクを張ってあげればOKです。

一応参考までに、テンプレート側の実装の例も置いておきます。(Nuxtで作成しています)

<ul class="lists">
  <li :class="`list ${item.name}`" v-for="item in toc" :key="item.id">
   <n-link v-scroll-to="`#${item.id}`" to>
      {{ item.text }}
    </n-link>
  </li>
</ul>

見出しが深くなるほどインデントをつけたいので、liタグにh1〜h3などのタグ情報をclassとして渡して、CSSで装飾しています。
また、リンクをクリックするとスムーズにスクロールされるように、vue-scroll-toというライブラリを使用しています。

目次機能のオンオフ

目次を実装してみたのは良いけど、目次を表示するほどでもないなぁという記事もありますよね。
そんな時のために簡単に目次機能をオン/オフできる機能を用意しましょう。

API設定 > APIスキーマから以下のようにBooleanフィールドを用意します。

また、右の設定アイコンをクリックして、良い感じな説明文を入力しておきましょう。

そうすると、入力フォームにこんな感じのスイッチが出来上がります。

このBoolean値は同様に記事APIから取得できるので、この値を見て表示するかどうかを出し分けてあげればOKです。

おわりに

今回はmicroCMSを使って目次を作成しました。
APIから受け取ったデータはクライアントサイドでいくらでも加工できるので、良い感じの使い方を見つけてみてください。

-----

microCMSは日々改善を進めています。
ご意見・ご要望は管理画面右下のチャット、公式Twitterメールからお気軽にご連絡ください!
引き続きmicroCMSをよろしくお願いいたします

まずは、無料で試してみましょう。

APIベースの日本製ヘッドレスCMS「microCMS」を使えば、 ものの数分でAPIの作成ができます。

microCMSを無料で始める

microCMSについてお問い合わせ

初期費用無料・14日間の無料トライアル付き。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

microCMS公式アカウント

microCMSは各公式アカウントで最新情報をお届けしています。
フォローよろしくお願いします。

  • X
  • Discord
  • github

ABOUT ME

柴田 和祈
microCMSのデザイン、フロントエンド担当 / ex Yahoo / 2児の父 / 著書「React入門 React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上まで 」 / Jamstack