microCMS

リッチエディタでリンクに「nofollow」を設定するか選べるようになりました

りゅーそう

いつもmicroCMSをご利用いただきありがとうございます。

このたび、リッチエディタでリンクに「nofollow」属性を設定できる新機能をリリースしました!
これまで、リッチエディタでリンクを作成する際には、リンクの挙動について細かな制御ができない状況でした。しかし今回のアップデートにより、リンクごとに「nofollow」を付けるかどうかを選べるようになりました。

 「nofollow」とは?

「nofollow」は、検索エンジンに「このリンク先をクロールしないでください」と伝えるためのHTML属性です。
主に以下のような場面で使われます:

  • 広告やアフィリエイトなど、SEO評価を渡したくないリンク
  • 信頼性が未知の外部サイトへのリンク
  • ユーザー投稿など、運営側で内容を保証できないリンク


変更内容

リッチエディタのリンク挿入・編集画面に、[検索エンジンに評価させない]という新しいスイッチが追加されました。
リッチエディタ上のリンクつきのテキストをクリックしてモーダルメニューを開いている。メニュー内の「検索エンジンに評価させない」という項目が強調されている。
このスイッチをON/OFFすることで、aタグの rel 属性に nofollow を付与できます。
上記のスクリーンショット(「別タブで開く」がOFF、「検索エンジンに評価させない」がON)の場合は以下のようなレスポンスとなります。

<p><a href=\"https://microcms.io/\" rel=\"nofollow\">リンクつきテキスト</a></p>

この機能はリッチエディタ限定です(旧リッチエディタは非対応)。
なお、本機能のリリース以前に作成されたコンテンツに影響はありません。

開発・運用者向け

「別タブで開く」と組み合わせることで、rel 属性の値を以下のように制御できます:

POST APIでコンテンツを書き込む場合は、以下のようにリクエストbodyに含めるHTMLに付与したい rel 属性を指定すると書き込まれます。

curl -X POST "https://microcms.microcms.io/api/v1/your_apiendpoint" -H "Content-Type: application/json" -H "X-MICROCMS-API-KEY: xxxxxxxxxxxx" -d "// POST
{
  \"body\": \"<p><a href=\\"https://microcms.io/\\" rel=\\"nofollow\\">リンク</a></p>\"
}
"


最後に

microCMSでは、柔軟なコンテンツ制御ができるような機能改善を続けてまいります。
この新機能を、SEO対策や外部リンク管理にぜひお役立てください!

まずは、無料で試してみましょう。

APIベースの日本製ヘッドレスCMS「microCMS」を使えば、 ものの数分でAPIの作成ができます。

microCMSを無料で始める

microCMSについてお問い合わせ

初期費用無料・14日間の無料トライアル付き。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

microCMS公式アカウント

microCMSは各公式アカウントで最新情報をお届けしています。
フォローよろしくお願いします。

  • X
  • Discord
  • github

ABOUT ME

りゅーそう
1994年生まれ。 前職は高校地理歴史科教員。2021/9〜microCMS入社。React/TypeScriptが好きです。