microCMS

【最新版】ヘッドレスCMSとWordPressのセキュリティ対策の特徴や違いを解説!

目次

ヘッドレスCMSとWordPressの違いとは?

ヘッドレスCMS = バックエンドのみを提供するCMS

ヘッドレスCMSの「ヘッド」とは、通常「表示画面」を指します。「ヘッドレス」とは、この表示画面がないことを意味し、ヘッドレスCMSはコンテンツ管理のバックエンド部分のみを提供します。従来のCMSと異なり、ヘッドレスCMSはフロントエンド(表示画面)とバックエンド(裏側のシステム)が完全に分離しているのが特徴です。言い換えれば、ヘッドレスCMSはコンテンツ管理に特化したCMSといえます。

この分離の最大の利点は、表示画面側がバックエンドの技術やルールに縛られることなく、自由に開発できる点にあります。一方で、バックエンド側はコンテンツ作成・管理に専念できるため効率的です。

ただし、ヘッドレスCMSには表示画面が含まれていないため、フロントエンド部分は別途構築する必要があります。作成した表示画面から、ヘッドレスCMSが提供するAPI(Application Programming Interface)を通じてコンテンツを連携させ、任意の場所に表示させる仕組みです。

このように、フロントエンド開発の自由度が高まりAPIを介した連携を行うことで、Webサイトだけでなくアプリやデジタルサイネージなど、さまざまなデバイスでコンテンツを更新・管理できることがヘッドレスCMSの大きな特徴です。

参考:https://blog.microcms.io/vs-wordpress/

WordPress = フロントエンドとバックエンドが一体化したCMS

WordPressは、世界中で最も広く利用されている伝統的なCMSの一つであり、フロントエンド(表示画面)とバックエンド(管理画面)が一体化していることが特徴です。ユーザーフレンドリーなインターフェースにより、技術的な知識がなくても簡単にウェブサイトの作成・管理が可能です。

WordPressの最大の利点は、豊富なテーマやプラグインによって、サイトのデザインや機能をカスタマイズできる点にあります。テーマを適用するだけで完成度の高いサイトデザインの構築が可能、プラグインを追加するだけでSEO対策やセキュリティ強化、Eコマース機能の導入など、さまざまな拡張機能を簡単に実現できます。

一方で、WordPressはフロントエンドとバックエンドが密接に結びついているため、カスタマイズの柔軟性はヘッドレスCMSに比べると制約がある場合があります。特に、特定のデザインや機能を実装する際には、テーマやプラグインに依存することが多く、複雑なカスタマイズには開発者のサポートが必要となることもあります。

注意点:WordPressもヘッドレス化は可能

WordPressにデフォルトで組み込まれているREST APIを使用することで、コンテンツをAPI経由で取得するヘッドレス化が可能です。フロントエンドはヘッドレスCMSと同様に環境に適したフレームワークを選択することが出来ます。

ただし、SEO関連の手動設定、セキュリティ対策の実施、プラグインの互換性を考慮するなど様々な観点からヘッドレス化は難易度が高く、慎重な計画を行う必要があります。ヘッドレス化を行う場合、WordPressのヘッドレス化とヘッドレスCMSの活用のどちらの方が適しているか、構築したい環境や実現したいことに対する機能面の比較等から総合的に判断することが大切です。

CMSにおいてセキュリティ対策が重要な理由は?

コンテンツ管理を行っているため、セキュリティ侵害の影響が大きい

CMSはコンテンツの追加・編集・削除などが自由に行えるシステムとなっています。利用用途によっては個人情報や機密データを管理しているケースも少なくありません。そのため、CMSに脆弱性があり不正アクセス等に繋がってしまうと、大規模な情報漏洩やデータ改ざんなどの被害に遭ってしまう可能性が高くなります。

多くのユーザーに利用されている分、攻撃対象として狙われやすい

世界No.1のシェアを誇るWordPressは、全世界の全てのサイトの中で43.5%、CMS導入済みのサイトに限定すると62.7%のシェア(出典)を誇っています。他のCMSも含めると全世界でCMSを活用しているサイトは過半数以上を占めているため、攻撃対象として狙われやすくなる可能性も必然と高くなることが考えられます。

Google等の検索エンジンにおいて、セキュリティ対策が重要視されている

Googleなどの検索エンジンは、安全でないサイトに対して警告を表示する、検索結果のランキングを下げるアルゴリズムを組んでいる可能性が高いなど、検索エンジンを経由して被害に遭わないようにセキュリティ対策を強固に構築しています。セキュリティ対策が不十分であった場合、検索順位が下落しサイトの訪問者数が減少する可能性があるため、検索エンジンとの関連性が高いCMSのセキュリティ対策も非常に重要となっています。

WordPressにおけるセキュリティ対策の現状は?

豊富な実績による安心感は、ヘッドレスCMSを上回る

WordPressは、長年の実績があり、多くのセキュリティ対策が施されています。また、大規模なコミュニティが存在し、セキュリティに関する情報共有や対策の検討が活発に行われています。

統合的なセキュリティ管理が可能だが、攻撃対象の範囲が広い

WordPressは、フロントエンドとバックエンドが一体化しているため、セキュリティ対策をシステム全体で一元的に管理できます。ただしセキュリティ対策のアップデートを実施するとなった場合の対象範囲も広くなり、プラグインと干渉してセキュリティアップデートの難易度が高くなってしまうこともあります。

セキュリティ対策関連のプラグインは豊富だが、脆弱性も高い

WordPressでは、プラグインやテーマを使ってセキュリティ対策を強化することができます。例えば、WordPressには多数のセキュリティ関連プラグインが存在し、ファイアウォールやログ管理などの機能を簡単に追加できます。ただし、プラグインの脆弱性を突いた攻撃例も数多く存在しており、特に大手企業ではプラグインの導入がセキュリティリスクの観点から断念される、セキュリティアップデートの度に動作テストを行うにも時間がかかるなどセキュリティ面でのデメリットは少なくありません。

直接的なサポートはないが、大規模なコミュニティで助けを得ることが可能

SaaS型であるWordPress.comでは、有料プランの場合サポートチームから直接サポートを受けることが可能ですが、一般的に利用されているオープンソース型のWordPress.orgでは公式での直接サポートは行っていません。その代わり、大規模なサポートフォーラムが用意されており、その中で任意のユーザーから専門家からアドバイスを受けることが出来ます。また、WordPress.orgの場合は利用しているホスティングサービスから手厚いサポートを受けられる事も多いです。

WordPressと比較!ヘッドレスCMSのセキュリティ対策におけるメリット

攻撃対象の領域が狭くなる

ヘッドレスCMSは、フロントエンドとバックエンドが分離されているため、攻撃対象となる領域が限定されます。従来のCMSでは、動的に生成されるファイルが多く、これが攻撃の対象となることが一般的ですが、ヘッドレスCMSでは主に静的ファイルが使用されるため、脆弱性が減少します。

APIベースの接続により、セキュリティ強化が可能に

ヘッドレスCMSは、主にAPIを介してデータの取得やコンテンツの表示等を行います。このため、APIに対するセキュリティ対策を強化することで、全体のセキュリティを高めることが可能です。APIのアクセス制御や暗号化通信が実装されているヘッドレスCMSのサービスもあり、データの安全性も確保されています。

サーバーサイドの脆弱性が軽減される

従来のCMSはサーバーサイドでの処理が多く、これが脆弱性を生む要因となります。また管理画面側のセキュリティアップデートやメンテナンスも多く工数が肥大化する可能性があります。一方、ヘッドレスCMSはフロントエンドが独立しているため、サーバーサイドでの処理が少なくなり攻撃者にとって狙いにくくなります。

定期的なセキュリティアップデートが容易である

ヘッドレスCMSは、フロントエンドとバックエンドが分離されているため、セキュリティパッチやアップデートを行う際に、影響を受ける範囲が限定されます。また、ヘッドレスCMSはSaaS型で提供されているサービスも多く、セキュリティ対策についてはサービス側で定期的にアップデートを行っているため、フロントエンドのセキュリティ対策のアップデートに集中することが可能です。

microCMSでは豊富なセキュリティ対策の機能をご用意しています。
2段階認証、IP制限(管理画面・API)、権限管理、監査ログ、WAF対応など多くのサイトのセキュリティニーズに応えることが可能です。
参考:https://microcms.io/features/security


SaaS型のサービスも多く充実したサポートを活用することが可能

ヘッドレスCMSはSaaS型で提供されていることが多く、サービスを提供している運営企業から充実したサポートを直接受けることが可能です。また日本産のサービスも複数存在しているため、日本語に対応した丁寧かつ分かりやすいサポートが受けられることも特徴の1つになります。

ヘッドレスCMSとWordPressのセキュリティ対策特徴まとめ

ヘッドレスCMSとWordPressのセキュリティ面での特徴や違いを以下の表でまとめています。
現在に至るまでのセキュリティ対策の実績はWordPressの方が充実していますが、ヘッドレスCMSを用いてフロントエンドとバックエンドを分離することによるメリットは、様々な面から踏まえても従来のCMSより多く存在しています。

ヘッドレスCMSを用いたセキュリティの高いコンテンツ管理も検討してみよう

ヘッドレスCMSは攻撃対象が限定的で、APIベースの接続によるセキュリティ強化が可能という利点がある一方で、実績や管理画面の充実度ではWordPressに劣る部分は現状としてもあります。

ただし、システムアップデートの不便さや外部プラグインなどによる脆弱性などを踏まえると、ヘッドレスCMSを選択するに値する機能が充実しているサービスも続々とリリースされています。

弊社で運営しているmicroCMSではセキュリティ対策に関する機能が多数備わっていますので、ヘッドレスCMSが気になった方は是非検討してみてください。

microCMSサービス紹介資料

日本製のクラウド型ヘッドレスCMSである「microCMS」の機能を紹介している資料です。

サービス資料をダウンロードする

ABOUT ME

中嶋春葵
microCMSでマーケターとして主にB2Bマーケティングに注力しています。経歴としては女性向け・アウトドアWebメディア、B2C向けのオンラインギフトサービス、B2B向けのSaaS等でマーケティングに携わっていました。趣味はドライブでテスラの車を所有しています🚗